2009年09月08日 挿し木とプチトマト 日記 花 6月に挑戦したハイビスカスの挿し木の結果報告です(*^。^*)ふたつみっつ根がつくといいなぁ~なんて思っていましたがまさかまさか。。。全部に根がつき13鉢になりました(^^ゞ葉っぱが増えて背が高くなってくるのが楽しくて毎日せっせとお世話しています(*^^)vお花を見せてくれるのが楽しみです♪そして息子が育てているプチトマト。鉢が小さかったのかひょろひょろ伸びるばかりで葉っぱがすぐに枯れてしまいます(>_<)それでも実は順調に付き。。。ビジュアルの悲しさとは裏腹にとっても甘くておいしいのでびっくり!です(*^^)v
ともとも 2009年09月08日 11:01 なんと!全部根付いたんですか!わ~これは嬉しいですね~~(人´∀`)♪みーのさんのお世話がいいんですね、どの葉っぱも生き生きしてる!そして、息子さんのプチトマト、豊作じゃないですか~♪♪とれたての甘~いトマト、美味しそう^^♪
みーの 2009年09月08日 13:34 *ともともさん*根っこを確認する時のドキドキと、白い小さな根っこを見つけた時の感動でホントに楽しい挿し木体験をしました(*^。^*)次は是非とも花芽にお目にかかりたいです!息子のプチトマトも枯れそうで枯れず。。。頑張ってまだ背を伸ばしています(*^^)vどこまでいけるかしら。。。?
ひょうすけ 2009年09月10日 08:31 みーのさんへお早うございます。すっかりご無沙汰してしまいました。ハイビスカスの挿し木出来るのですか。良いことを教えていただきました。早速試みてみまさう。といっても6月でないと駄目なんでしょうね。今年は雨が降らないので我が家の家庭菜園は見るもあわれです。みずやりで疲労困憊です。
みーの 2009年09月11日 08:31 *ひょうすけさん*挿し木に良い気候は、湿気があって日差しが少ない時だそうです。。。ということは、やっぱり梅雨時が最適なんでしょうね(*^。^*)でも、剪定して捨ててしまう枝なら試しに挿してみたらいいかも!って思います。成功かなぁ~ってチェックする時間って楽しいですものね(^_-)
この記事へのコメント
わ~これは嬉しいですね~~(人´∀`)♪
みーのさんのお世話がいいんですね、どの葉っぱも生き生きしてる!
そして、息子さんのプチトマト、豊作じゃないですか~♪♪とれたての甘~いトマト、美味しそう^^♪
根っこを確認する時のドキドキと、白い小さな根っこを見つけた時の感動でホントに楽しい挿し木体験をしました(*^。^*)
次は是非とも花芽にお目にかかりたいです!
息子のプチトマトも枯れそうで枯れず。。。
頑張ってまだ背を伸ばしています(*^^)v
どこまでいけるかしら。。。?
お早うございます。すっかりご無沙汰してしまいました。ハイビスカスの挿し木出来るのですか。良いことを教えていただきました。早速試みてみまさう。といっても6月でないと駄目なんでしょうね。今年は雨が降らないので我が家の家庭菜園は見るもあわれです。みずやりで疲労困憊です。
挿し木に良い気候は、湿気があって日差しが少ない時だそうです。。。ということは、やっぱり梅雨時が最適なんでしょうね(*^。^*)でも、剪定して捨ててしまう枝なら試しに挿してみたらいいかも!って思います。成功かなぁ~ってチェックする時間って楽しいですものね(^_-)